サイト内検索

お問い合わせ先

Re:work project
@兵庫県宝塚市

rework.c4@icloud.com

いろんな募集!人材、アイデア、意見など

現段階では、事業は始動していないので、雇用は出来ませんが、

今後の事も考えて協力してくれる方は、ご連絡ください。

話聞いてくれる人

クラウドファウンディングが得意な人

Webデザイナー、DTPデザイナー

NPO法人設立の為のノウハウ

NPO法人(このプロジェクトに賛同してくださる方)会員

働いてみたい人

グアム大好きな人

チャモロ料理、アメリカ料理を教えてくれる人

カフェ、バーのノウハウを教えてくれる人

海外への転地療法に興味のある人

事務、経理、計算が得意な人

情報を収集してくれる人 などなど

も~~~いっぱい、いっぱい、なんでも協力してくれる人がいれば嬉しいです!!!!!

 

うつ病や、パニック障害、さまざまな精神障害があります。

病気から、回復に向けて、体力をつけて行こうと努力している方も沢山います。

いろんな理由で、引きこもり状態や対人恐怖症になっている人も多いでしょう。

 

リワークや障害者自立支援など、行政も手をあげてくれてはいますが、

どうしても、福祉事業、福祉事業!という偏りがみられます。

それでは、社会復帰できる道は、本当の意味で開かれないんじゃないでしょうか?

 

健常者と同じペースでは仕事は出来ない。でも、いろんな能力を持った人がいると

私は思っています。能力を活かせる場所があれば、健常者を超える能力がある人もいる。

そんな人達が、社会復帰する前に自信をつける場所をつくりたい。

そして、リワークモデルを形成したい!!

 

でも、お金も無い、仲間もいない・・・

 

そこで、このホームページを手始めに制作してみました。

 

出かけて行く場所、人と関わる場所が必要。

事務所の中に集まって作業をしていては、社会復帰への道は遠い。

そこで、提案したいのが、Cafeです。

Cafeを創ることで、そこから派生して、たくさんの仕事が生まれます。

コックさん、接客係、仕入れ担当、経理、広告etc

場所を創ることで、心理カウンセリングやピアカウセンリグ、ライブなど、なんでもアイデアは出せる。

 

福祉事業ではあっても、普通のお店として成立して行くことを目指したい。

健常者の方も気軽に来てくれて、「ああ、そういう活動のCafeなんだぁ~」という世界。

一般のお店と並んでもやっていける、そういうプロジェクトにしたいのです。

それを創りだすだけの能力は、必ず、埋もれていると思います。

そんなに甘くない世界だということはわかっています。でも、毎日寝ていても進めないから・・・

みなさんの意見を聞かせてください。

 

(例)

睡眠薬を飲むから、朝早くからは働けない。

行く予定だったけど、どうしても行ける気がしない日は、休みたいし、連絡する気もでない。

週に1回、4時間が限界かも・・・でも、家で簡単な作業ならできるかも!

 

などなど、こんな風になら働けるという意見が頂ければ嬉しいです。

みなさんの意見を元に、企画書を制作したいと思います。 

 

私も精神障害を抱えていますので、誹謗中傷だけは、ご遠慮ください。



詳細を読む: https://re-work-project-cafe-de-3.webnode.jp/re%3awork-project%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

 

心の病を持っておられても大丈夫です!

うつ病や、パニック障害、さまざまな精神障害があります。

病気から、回復に向けて、体力をつけて行こうと努力している方も沢山います。

いろんな理由で、引きこもり状態や対人恐怖症になっている人も多いでしょう。

 

リワークや障害者自立支援など、行政も手をあげてくれてはいますが、

どうしても、福祉事業、福祉事業!という偏りがみられます。

それでは、社会復帰できる道は、本当の意味で開かれないんじゃないでしょうか?

 

健常者と同じペースでは仕事は出来ない。でも、いろんな能力を持った人がいると

私は思っています。能力を活かせる場所があれば、健常者を超える能力がある人もいる。

そんな人達が、社会復帰する前に自信をつける場所をつくりたい。

そして、リワークモデルを形成したい!!

でも、お金も無い、仲間もいない・・・

出かけて行く場所、人と関わる場所が必要。

事務所の中に集まって作業をしていては、社会復帰への道は遠い。

そこで、提案したいのが、Cafe&転地療法です。

空間を創ることで、そこから派生して、たくさんの仕事が生まれます。

コックさん、接客係、仕入れ担当、経理、広告etc

場所を創ることで、心理カウンセリングやピアカウセンリグ、ライブなど、なんでもアイデアは出せる。

 

福祉事業ではあっても、普通のお店として成立して行くことを目指したい。

健常者の方も気軽に来てくれて、「ああ、そういう活動のCafeなんだぁ~」という世界。

一般のお店と並んでもやっていける、そういうプロジェクトにしたいのです。

それを創りだすだけの能力は、必ず、埋もれていると思います。

そんなに甘くない世界だということはわかっています。でも、毎日寝ていても進めないから・・・

みなさんの意見を聞かせてください。

 

(例)

睡眠薬を飲むから、朝早くからは働けない。

行く予定だったけど、どうしても行ける気がしない日は、休みたいし、連絡する気もでない。

週に1回、4時間が限界かも・・・でも、家で簡単な作業ならできるかも!

 

などなど、こんな風になら働けるという意見が頂ければ嬉しいです。

精神障害を抱えている方の多いプロジェクトですので、誹謗中傷だけは、ご遠慮ください。